リンク集
地域包括とは
お知らせ
リンク集
※下記のタイトルはすべて、他の外部サイトにリンクしています。
地域包括支援センター / 総合相談窓口
▶中野地域包括支援センター(社会福祉法人 嘉誠会)
東住吉区内の地域包括支援センター 担当地区は
東田辺
/
南百済
/
鷹合
/
湯里
です。
▶東住吉区地域包括支援センター(東住吉区社会福祉協議会)
東住吉区内の地域包括支援センター
担当地区は
北田辺
/
田辺
/
南田
辺
/
今川
小学校区です。
▶矢田地域包括支援センター(社会福祉法人 ふれあい共生会)
東住吉区内の地域包括支援センター 担当地区は
矢田
/
矢田北
/
矢田東
/
矢田西
小学校区です。
▶大阪市内の《地域包括支援センター》(大阪市HP)
大阪市HPの地域包括支援センター説明用ページです。
地域包括支援センターの概要、業務内容、大阪市内各区の地域包括支援センターの
名称
、
連絡先一覧
が掲載されています。
▶大阪市内の《総合相談窓口(ブランチ)》(大阪市HP)
大阪市HPの総合相談窓口(ブランチ)説明用ページです。
総合相談窓口(ブランチ)は地域包括支援センターと連携し活動する高齢者の相談支援機関です。
概要、大阪市内各区の総合相談窓口(ブランチ)の
名称
、
連絡先一覧
が掲載されています。
オレンジチーム / 認知症関連
▶東住吉オレンジチーム
東住吉区の認知症初期集中支援チーム(
オレンジチーム
)の案内です。
当区では中野地域包括支援センター内に設置されています。
当区在住で認知症の疑いがあり検査や支援を求める方、若年性認知症やその
疑いがある方を対象とします。
▶大阪市内の《認知症初期集中支援チーム》(大阪市HP)
大阪市HPの認知症初期集中支援チーム(オレンジチーム)説明用ページ
です。
認知症初期集中支援チームの業務内容、支援対象、大阪市内各区のオレンジチームの
名
称
、
連絡先一覧
が掲載されています。
▶大阪市認知症ナビ
大阪市が公開する
認知症に関する情報を多数掲載した
ウェブサイトです。
『医療や介護』『認知症相談ができる機関マップ』『イベント情報』『認知症チェック』『認知症予防』『認知症サポーター』などの情報を確認できます。
*【認知症アプリ】のダウンロードは下段のリンクより行ってください。
▶認知症アプリ(ダウンロードページ)
大阪市
認知症ナビのアプリ版
をダウンロードできます。
社会福祉協議会 / その他の相談支援窓口
東住吉区見守り相談室
年齢を問わず支援が必要な方に対して、相談員が家庭訪問を行い
必要なサービスや支援機関に繋ぐ活動を行っている相談窓口
です。また、認知症がある方が行方不明になった際、早期発見と保護のために協力者に情報配信する
『見守りメール』
の事前登録案内も行っています。
東住吉区くらしサポート(生活自立支援相談窓口)
東住吉区役所内に設置された、
仕事 / 家計 / 生活 の相談窓口
です。
仕事の悩み(働く不安や長続きしない)、家計の悩み(支払いの滞納や借金がある)、生活の悩み(相談先がわからない)などのご相談が可能です。対象の年齢を問わない相談窓口です。
おおさか介護サービス相談センター
大阪市民の方を対象に、
介護保険サービス等の利用に関する苦情やトラブル
について、利用者・事業者・行政から中立的な立場で相談に対応し、解決を支援する相談窓口です。
大阪市消費者センター(大阪市HP)
大阪市の
消費生活相談の窓口
です。通信販売や点検商法、架空請求などの消費者トラブル、被害にあったと思われた場合、専門相談員との電話や面談(予約制)により解決や再発防止に向けた相談が可能です。
医療関連
東住吉区医師会
東住吉区医師会のHPです。区内の『
医療機関マップ
』情報などが掲載されています。
東住吉区薬剤師会
東住吉区薬剤師会のHPです。『
自宅近隣の薬局検索
』『
かかりつけ薬局マップ
』情報などが掲載されています。
東住吉区歯科医師会
東住吉区歯科医師会のHPです。『
近くの歯医者さん
』検索、『
訪問歯科診療
』の案内などの情報が掲載されています。
先頭へ
1
最後へ
東住吉北地域包括支援センターへの
ご相談お問い合わせ先
詳しくは、
下記電話番号もしくはお問い合わせにて、
お気軽にお問い合わせください。
営業時間 9時~19時(月〜金)/ 9時~17時30分(土)
定休日(日・祝・年末年始)